👤「最近訪問看護師って需要あるみたいよね」
👤「訪問看護師って難しいし大変そう」
👤「HSPの私には無理そう…」

ぽんちゃん
心配しないでくださーーいっ

ぽんちゃん
訪問看護師の魅力をわかりやすくお伝えします!
まずは、軽く私の自己紹介から↓
現在看護師3年目で 訪問看護師1年目のぽんちゃんです。 勤務形態は常勤。 現在はオンコール対応はしていません。 半年後にはオンコールもしていきたいと思っています! 「訪問看護師に転職して良かった!」 「やりがいを感じ楽しく仕事してます」 「プライベートな時間も増えて嬉しい!」

ぽんちゃん
訪問看護師になって本当に生活が変わりました…
詳しくお話ししていきますね♪
\この記事を読んで頂きたい方/
- 訪問看護師の仕事内容が知りたい方
- 訪問看護師に興味がある方
- 訪問看護師の魅力を知りたい方
- 転職するか迷っている方
1.訪問看護師とは
⒈訪問看護師とは

看護師が在宅療養している利用者さんのお宅に訪問して、サービスを行うこと。
⒉訪問看護師って具体的にどんなことするの?大きく分けて7つ紹介
🏠勤務場所:事務所、利用者さんの居宅 🚗訪問手段:徒歩、自転車、車 👨👩👧対象者:何歳でもok。疾病や障がいなどがあり、居宅や施設で療養をしながら生活をされている方。主治医が訪問看護を必要と認めた方
具体的な看護内容:
⑴症状観察、健康管理 例 ・体温・脈拍・血圧などの測定 ・健康状態の観察や療養指導 ・食事内容や栄養指導

⑵医師の指示による医療処置 例 ・経管栄養(胃ろう・チューブ管理) ・点滴 ・在宅酸素や人工呼吸器の管理 ・膀胱留置カテーテル ・お薬の相談、指導 ・人工肛門の管理 ・褥瘡処置

⑶ 療養上のケア 例 ・全身清拭、洗髪、入浴など清潔ケア ・食事や排泄介助 ・寝たきり、床ずれ予防

⑷ターミナル(終末期)ケア 例 ・終末期を望む場所で過ごせるよう支援 ・痛みのコントロール、苦痛緩和 ・エンゼルケア

⑸リハビリテーション 例 ・拘縮予防や関節の運動 ・座る、立つ、歩くなどの練習 ・嚥下機能訓練 ・PT・OT・STと連携しながら実施

⑹ご家族等への介護支援・相談 例 ・介護・介助方法の指導 ・悩み事・困り事への相談・対応 ・介護用品や福祉用具の利用相談

⑺多職種との連携 例 ・医師、介護職、介護支援専門員(ケアマネージャー)、病院、行政、などとの連絡・調整

⒊訪問看護師の1日の流れは?

🕒8:30 出勤 ・本日訪問予定の確認と訪問する利用者さまの情報収集をします。 ・メールやファックスなどの確認をします。 🕒8:40 申し送り ・朝礼。連絡事項等の申し送りをします。 ・本日の訪問の調整、サービス担当者会議や研修他の予定を調整します。 🕒8:50 訪問の準備 自動車での訪問がほとんどですが、自転車や徒歩などでもでかけます。 🕒9:30~ 1件目訪問 訪問先の玄関では、まず靴をそろえて、手洗いをする。 ・体調チェック(血圧測定や呼吸音の確認他)。 ・利用者さんだけでなくご家族のお話も伺います。 🕒11:00~ 2件目訪問 入浴介助が必要な利用者さんです。入浴後のバイタルチェックを忘れずに。 🕒12:30~13:30 昼食 お弁当でも近くのテイクアウトやコンビニで食べたいものを買い出ししても◎ 🕒15:00~ 3件目訪問 訪問のお宅での手洗いをします。在宅酸素をしている利用者さんです。 ・体調チェック(血圧測定や呼吸音そして酸素飽和度も確認) ・酸素カニューラや酸素濃縮装置などの確認もおこないます。 🕒16:00~ 4件目訪問 訪問のお宅での手洗いをします。浣腸をしている利用者さんです。 ・体調チェック(血圧測定や呼吸音そして酸素飽和度も確認) ・便の回数や性状、腹部症状など観察します。 🕒17:15~ 事務所に帰宅 お疲れ様です。 ・訪問の記録をします。 ・24時間対応のステーションもあります。変化があった利用者さんについて、管理者や夜間の当番に情報提供します。 ・翌日の訪問予定を確認します
2.訪問看護師の魅力とは
1.訪問看護師になぜなったの?


ぽんちゃん
私が訪問看護師になった理由は3つあります☝︎
①学生時代、自宅での看取りに感動した。自宅で最後を迎えたい人が多くいるのに、事業所が少ない事を知り、貢献したくなったから ②病棟で働いている時に、3回骨折で入院してしまった患者さんがいた。訪問看護が入っているのになぜ…自宅での生活調整に興味を持った」 ③結婚を機に、土日休みで残業が少ない職場で働きたかったから
2.訪問看護師になって変わったことは?
✔️患者さん一人ひとりの生活について、より深く考える事ができるようになった ▶︎やりがい ✔️自炊するようになった! ▶︎節約、健康 ✔️睡眠の質が上がった! ▶︎健康 ✔️プライベート時間が増えた ▶︎娯楽 ✔️お化粧のノリが良くなった ▶︎美容
3.実際訪問看護どう?HSPの私が答える

メリットとデメリット 3つ紹介
メリット ✔️病棟と比べて圧倒的に残業が少ない! ✔️緊張感が病棟と比べて少ないため自分の思ったことが話しやすい。 ✔️訪問は1人で行くことが多いので、自分のペースで仕事を進めることができる。
デメリット ✔️基本的に1人での訪問な為、急変時の対応に焦ったり困ることがある。 → 電話やチャットですぐに相談できます。フォロー体制を整えている事業所がほとんどです。 ✔️お宅に伺う立場である為、利用者さんやご家族に気を使わないといけないため疲れる。 → 病院でも他の場所でも嫌な人はいます。スタッフさんに相談し、合わなければ担当を変えることもできるので安心してください。 ✔️オンコール対応がある。担当の日は、いつでも準備して呼ばれたらすぐに出動する。 → オンコールをしてみて、精神的に辛ければ、回数を減らしたりオンコール無しでも対応してくれる事業所もあります。
3.訪問看護師に向いてるか心配な方へ
1.訪問看護師に向いている人の特徴

✔️その人の生活に寄り添う看護がしたい ✔️夜勤が合わない ✔️プライベートを大切にしたい ✔️チームで働くより1人で仕事したい ✔️悩みに寄り添う事でやりがいを感じる
2.HSPは訪問看護師に向いてる?

結論。
人にもよりますが、HSP看護師は訪問看護師に向いていると思います。
理由。 3つに絞ると…
①勤務時間が選べ、お休みが取りやすい ②1人訪問することが多いので、静かさを好む方にピッタリ。周りに気を使わなくてok ③利用者さんの悩みや困っている事に、親身になって相談に乗ることができる
4.まとめ
いかがでしたか?
今回のお話をまとめると…
・訪問看護師の仕事内容の紹介 ・訪問看護師になって良かったこと ・訪問看護師のメリットとデメリット ・訪問看護師はHSPさんでも向いてる!
入院日数の短縮等で、ますます需要が高まっている訪問看護。

ぽんちゃん
・病棟看護に行き詰まりを感じている
・違う分野でスキルアップしたい
・プライベートの時間も充実させたい
そんなあたははぜひやってみませんか!?(^^)
職場を変えるというのは不安ですよね…
新しい領域に転職することは
誰でも不安を抱くものです。(分かります…)
でも!
1回きりの人生ですもん。毎日が苦痛だと
生きずらいですよね…
自分自身がやりたいことってなんだろう。
自分自身がきついと思うことってなんだろう。
と自分自身に問いかけてみると
いいと思います!
私自身本当に、
転職して良かったなぁと思っています。

ぽんちゃん
皆さんにとって参考になりますように♪
さいごまで読んでいただき本当にありがとうございました。
コメント